五能線の旅

 ある時は切り立った海岸線、ある時は同じ日本海かと思わせるような穏やかな海岸線、またある時は津軽平野のリンゴ畑の中を走る五能線。青森県の奥羽本線川部駅から秋田県の奥羽本線東能代駅までの147.2kmを結ぶローカル線は、まさに鉄道の旅の醍醐味を感じることのできる線の一つといえるでしょう。駅名も「驫木(とどろき)」、「風合瀬(かそせ)」など、味わい深いものが多く駅名から風土を想像するのも、旅の楽しみの一つになります。ここでは、その中からなかが立ち寄ったおすすめスポットをご紹介しましょう。


十二湖

 十二湖駅からバスで20分ほどのところにある湖沼群。私が見たのは、時間の都合からほんの一部の池だけでしたが、うっそうとした原生林の中のエメラルドグリーンの湖面はとても神秘的でした。
青池
十二湖〜王池東湖だと思われる
(人はなか)

交通:JR五能線十二湖駅からバスで約20分(ただし本数は非常に少ない)

黄金崎不老不死温泉

 艫作駅の近くにある一軒宿の温泉。名物は、なんと言っても波打ち際の露天風呂でしょう。私が行ったときは、小雨が降り、風も強く波立っていたため口の中がしょっぱくなってしまいましたが、あの景色と迫力は一度経験してみる価値ありです。個人的にはリピーターになりたいくらいです。混浴で、しかもさえぎるものがあまりありませんが、水着を着てはいることができますので、ご心配なく。また、男女別の内湯もあります。内湯の方は小高いところにあり、こちらの眺めもすばらしいです。(内湯も露天風呂あり。)

艫作駅
艫作駅

 ここの温泉は、お湯が茶色く濁っており、つかると自分の体も見えなくなってしまいますが、これは鉄分が溶け込んでいるためだそうです。余談ですが、タオル等も多少茶色く染まってしまいますので、ご注意を。宿の方は、新館と旧館があり新館の方に泊まりましたが、築年数も新しく設備も整っていました。日帰り入浴も可能です。

交通:JR五能線艫作駅から徒歩5〜10分。駅前の商店に頼めば送迎を呼んでもらえます。


おまけ「木造駅」

 途中の木造駅の駅舎は、なんと巨大な「遮光器土偶」を模しています。しかも、その目は列車が近づくと点滅するそうです。この近くで「遮光器土偶」が発掘されたことに由来するとのこと。なかは残念ながら時間の関係から降りて確認することができませんでしたが、時間に余裕のある方は見てみるといいでしょう。写真でしか見られませんでしたが、ものすごいインパクトです。

ちょっと寄り道して津軽鉄道

 時間が許せば、津軽鉄道にも乗ってみたいものです。津軽鉄道は、五所川原から津軽中里まで、20.7kmを結ぶ典型的なローカル線ですが、「風鈴列車」、「鈴虫列車」そして「ストーブ列車」など季節に応じたユニークな企画で有名です。ちなみに、なかは夏に行ったので「風鈴列車」でした。車窓は田んぼが多く、五能線のような変化には乏しいですが、沿線には太宰治の生家「斜陽館」がある金木があります。斜陽館は、つい数年前まで旅館として使われていましたが、現在は太宰治の記念館になっているそうです。また、金木の次にある「芦野公園」は、緑の多い公園で、ちょっとした散策を楽しむのにおすすめです。
金木駅
津軽鉄道金木駅

交通:津軽鉄道五所川原駅はJR五能線五所川原駅に隣接。
津軽鉄道を往復するのなら、五所川原駅のコインロッカーに荷物を預けるといいでしょう。

旅先案内Indexへ戻る